2019/05/17
北部高校です。
この時期の本校の恒例行事である、数えて第47回目の「開校記念マラソン大会」を、このうえない好天のもと、本日開催いたしました。

いい天気!
気温の上昇が予想され、体調管理が難しいところでしたが、結果としては事故なく、昨年度に続き「参加生徒全員完走」で終えることができました。
男子のスタートの場面です。

よっ、いだてん!

その10分後、女子のスタートの場面です。


全員完走後の閉会・表彰式では、上位入賞生徒に賞状を授与しました。

さて、本校のマラソン大会は、保護者の皆様、地域の皆様の、ご理解と様々なご支援により、行うことができております。
マラソンコースとなった沿道の皆様、ご通行中の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけいたしました。
そして、地域のご支援といえば。
昨年度のこのマラソン大会には、地元飯綱町の3つの郵便局より、ランナーとしてのご参加をいただきました(しかも、各郵便局の局長さんでした!)。
今年度は、残念ながら日程の事情によりランナーとしてのご参加をいただくことは叶いませんでしたが、力走した本校生徒への「賞品」として、このような立派なものをご提供いただきました。

金色に輝く、(懐かしの丸型)郵便ポストをかたどった貯金箱です。
男女それぞれの1位・2位の生徒に、賞品として授与いたしました。
三水郵便局様、ありがとうございました。

さて、マラソン大会明けの来週は、1学期中間考査です。
マラソンや運動だけでなく、勉強も頑張りましょう。ね。
この時期の本校の恒例行事である、数えて第47回目の「開校記念マラソン大会」を、このうえない好天のもと、本日開催いたしました。

いい天気!
気温の上昇が予想され、体調管理が難しいところでしたが、結果としては事故なく、昨年度に続き「参加生徒全員完走」で終えることができました。
男子のスタートの場面です。

よっ、いだてん!

その10分後、女子のスタートの場面です。


全員完走後の閉会・表彰式では、上位入賞生徒に賞状を授与しました。

さて、本校のマラソン大会は、保護者の皆様、地域の皆様の、ご理解と様々なご支援により、行うことができております。
マラソンコースとなった沿道の皆様、ご通行中の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけいたしました。
そして、地域のご支援といえば。
昨年度のこのマラソン大会には、地元飯綱町の3つの郵便局より、ランナーとしてのご参加をいただきました(しかも、各郵便局の局長さんでした!)。
今年度は、残念ながら日程の事情によりランナーとしてのご参加をいただくことは叶いませんでしたが、力走した本校生徒への「賞品」として、このような立派なものをご提供いただきました。

金色に輝く、(懐かしの丸型)郵便ポストをかたどった貯金箱です。
男女それぞれの1位・2位の生徒に、賞品として授与いたしました。
三水郵便局様、ありがとうございました。

さて、マラソン大会明けの来週は、1学期中間考査です。
マラソンや運動だけでなく、勉強も頑張りましょう。ね。