2020/07/27
北部高校生徒会の最大行事「北斗祭」につきましては、今般の事情により、当初予定の7月11日(土)・12日(日)の実施を見送っておりました。
その間、生徒会執行部を中心に、例年通りの「北斗祭」とまではいかなくても、何とか代替の生徒会行事を実施できないか、検討を重ねてきました。
その結果、「北斗祭」の代替となる生徒会行事を、12月17日(木)・18日(金)に実施することに決まりました。
この行事の詳細については検討中ですが、一般公開は行わず、校内行事として実施いたしますので、ご了承ください。
その間、生徒会執行部を中心に、例年通りの「北斗祭」とまではいかなくても、何とか代替の生徒会行事を実施できないか、検討を重ねてきました。
その結果、「北斗祭」の代替となる生徒会行事を、12月17日(木)・18日(金)に実施することに決まりました。
この行事の詳細については検討中ですが、一般公開は行わず、校内行事として実施いたしますので、ご了承ください。
2019/12/16
北部高校生徒会です。
しなの鉄道さんのご協力をいただき例年行っている「しなの鉄道グッドマナーキャンペーン」を、今年も実施しました。
校風委員・生徒会副会長が牟礼発の上り列車に乗車し、車内マナーの向上を呼びかける車内放送をさせていただきました。

車内放送という貴重な体験をさせていただき、日頃通学でお世話になっている列車を気持ちよく利用したいと改めて考えることができました。
しなの鉄道さんのご協力をいただき例年行っている「しなの鉄道グッドマナーキャンペーン」を、今年も実施しました。
校風委員・生徒会副会長が牟礼発の上り列車に乗車し、車内マナーの向上を呼びかける車内放送をさせていただきました。

車内放送という貴重な体験をさせていただき、日頃通学でお世話になっている列車を気持ちよく利用したいと改めて考えることができました。
2019/12/05
北部高校生徒会です。
毎年恒例の、しなの鉄道牟礼駅クリスマス装飾を、本校生徒会執行部と、飯綱中学校生徒会新旧三役の生徒との共同で行いました。

日頃通学でお世話になっている牟礼駅をあたたかい雰囲気にできるよう、駅舎の外側をLEDで、待合室をツリーやオーナメントで飾りつけしました。
また、今年は台風19号で被災された方をしえんするための募金活動を、17時台の列車の到着に合わせて行いました。
LEDの点灯は毎日16時から22時、12月24日までの予定です。


毎年恒例の、しなの鉄道牟礼駅クリスマス装飾を、本校生徒会執行部と、飯綱中学校生徒会新旧三役の生徒との共同で行いました。

日頃通学でお世話になっている牟礼駅をあたたかい雰囲気にできるよう、駅舎の外側をLEDで、待合室をツリーやオーナメントで飾りつけしました。
また、今年は台風19号で被災された方をしえんするための募金活動を、17時台の列車の到着に合わせて行いました。
LEDの点灯は毎日16時から22時、12月24日までの予定です。


2019/11/20
北部高校です。
11月20日(水)、生徒総会が行われました。

この生徒総会は、当初10月下旬に行う予定でしたが、台風19号による休校の影響で延期となっていました。
この生徒総会をもって、3年生を中心とする執行部はそのすべての任を終えます。
かわって、2年生を中心とする、新しい生徒会執行部が始動します。

どのような生徒会になるのでしょうか。
期待しましょう。
11月20日(水)、生徒総会が行われました。

この生徒総会は、当初10月下旬に行う予定でしたが、台風19号による休校の影響で延期となっていました。
この生徒総会をもって、3年生を中心とする執行部はそのすべての任を終えます。
かわって、2年生を中心とする、新しい生徒会執行部が始動します。

どのような生徒会になるのでしょうか。
期待しましょう。
2018/12/07
北部高校です。
先日、駅のクリスマス装飾を中学生と協力して行った、本校生徒会執行部。
本日は、校内のクリスマス装飾を、放課後に行いました。
(よっぽどクリスマス、好きなんだなあ…まあ日本人全体がそうなんですが)
過去には、屋外にイルミネーションを設置したこともあったようですが、諸事情をふまえ、生徒昇降口内部にこのような装飾をしたようです。

(ツリーなどと一緒に映り込んでいる「目安箱」とは、生徒会が設置した、生徒の意見や要望を投書する箱です。)
昇降口入口のガラス扉にも、さりげなく。

今後、保護者懇談会もあります。
保護者の皆様、ご来校の折に、ご覧になってください。
先日、駅のクリスマス装飾を中学生と協力して行った、本校生徒会執行部。
本日は、校内のクリスマス装飾を、放課後に行いました。
(よっぽどクリスマス、好きなんだなあ…まあ日本人全体がそうなんですが)
過去には、屋外にイルミネーションを設置したこともあったようですが、諸事情をふまえ、生徒昇降口内部にこのような装飾をしたようです。

(ツリーなどと一緒に映り込んでいる「目安箱」とは、生徒会が設置した、生徒の意見や要望を投書する箱です。)
昇降口入口のガラス扉にも、さりげなく。

今後、保護者懇談会もあります。
保護者の皆様、ご来校の折に、ご覧になってください。
2018/12/05
北部高校です。
昨日12月4日(火)に行われた、飯綱中学校生徒会と本校生徒会の合同による、しなの鉄道北しなの線「牟礼駅」のクリスマス装飾の様子を、画像でお伝えします。

飯綱中学校の皆さんと、協力して作業を進めます。
高校生として、見本となるような行動ができたでしょうか。

イルミネーションだけでなく、駅舎内も装飾しました。
券売機も、こんな感じに。

ということで、夕方になるとイルミネーションが点灯されます。
点灯された状態の画像は…ありません!
ぜひ、現地にてご覧ください。
(…そうはいっても、後日、店頭状態の画像を掲載する予定です)
なお、この取り組みについては、12月5日付「信濃毎日新聞」に掲載していただきました。
ありがとうございます。
昨日12月4日(火)に行われた、飯綱中学校生徒会と本校生徒会の合同による、しなの鉄道北しなの線「牟礼駅」のクリスマス装飾の様子を、画像でお伝えします。

飯綱中学校の皆さんと、協力して作業を進めます。
高校生として、見本となるような行動ができたでしょうか。

イルミネーションだけでなく、駅舎内も装飾しました。
券売機も、こんな感じに。

ということで、夕方になるとイルミネーションが点灯されます。
点灯された状態の画像は…ありません!
ぜひ、現地にてご覧ください。
(…そうはいっても、後日、店頭状態の画像を掲載する予定です)
なお、この取り組みについては、12月5日付「信濃毎日新聞」に掲載していただきました。
ありがとうございます。
2018/10/31
北部高校です。
31日(水)、生徒会による生徒総会が開かれました。
今年度生徒会活動の中間報告、「北斗祭」の総括や決算報告などが行われるとともに、3年生を中心とする執行部が退任し、2年生を中心とする新執行部へと引き継がれる場でもありました。
新執行部の生徒諸君。

北部高校の新たな歴史が、彼らを中心にどのように作られていくのでしょうか。
31日(水)、生徒会による生徒総会が開かれました。
今年度生徒会活動の中間報告、「北斗祭」の総括や決算報告などが行われるとともに、3年生を中心とする執行部が退任し、2年生を中心とする新執行部へと引き継がれる場でもありました。
新執行部の生徒諸君。

北部高校の新たな歴史が、彼らを中心にどのように作られていくのでしょうか。